![]() |
季節の食卓 2017. 仲秋の会 / 根菜の吹き寄せ煮 / 蕎麦の実ごはん / 揚げ栗 / 薬味つくね / 寒天と葡萄のコンポート |
cotito 3rd anniversary market に参加させていただきます cotito 3周年、おめでとうございます 大切な節目に 声をかけていただき ありがとうございます いつもは奥の工房にて ひたすら実直に 仕込みをしている、ゆかちゃん きっともっと花のこと、語り尽くしたいだろう、しんごくん そんなふたりが 皆さんと ゆっくり会話を愉しみたい、そんな想いより、実現となりました 西荻窪の角地、cotito が 一晩限りの 立ち呑み屋になりますよ 少しまだ早い夕暮れ時より、始まります ぜひ、皆さま 気軽にお立ち寄りくださいね cotito 3rd anniversary market cotitoは沢山の方々に支えられ、8月21日で3周年を迎えます。 この3年間でたくさんの方々とお仕事を一緒にすることができました。 繋がる事が出来た大好きな方々の作る物や食べ物などを cotitoのお客様に喜んでいただけたらと思い、 3周年マーケットを開催します 8.19(sat)・20(sun) open11:00~close20:00(日曜日は18:00まで) SHOZO COFFEE (お菓子) (Click!) @shozo_information nagi (cotitoのマグカップなど) (Click!) イイダ傘店(雨傘・日傘・小物) (Click!) @iidakasaten kaonn (酒の肴とそうざい)19日15時からスタート! (Click!) @__kaonn__ warmer warmer (味わう日本の古来種野菜/販売も)19日15時からスタート! (Click!) @tete3969 MOON mica takahashi COFFEE SALON (出張コーヒー屋さん)20日11時からスタート! (Click!) @micatakahashi food letters cayoco (旅のサンドウィッチ)20日11時からスタート! @__food_letters__ cotito (お花のお菓子やドライフラワー) (Click!) 19日は15時からkaonnとwarmerwarmerと一緒に立ち呑みcotitoやります 20日は11時からMOON mica takahashi COFFEE SALON とfood letters cayocoも出店します ※どれもテイクアウトできます お酒やおつまみ、コーヒーやサンドウィッチを片手に楽しい時間を一緒に過ごしましょう cotito 東京都杉並区西荻北5-26-18 |
夏まつり 地元 吉祥寺にて warmerwamerさんが 愉しそうな、夏まつりを 企画くださいました kaonn では あんみつや、として 参加させていただきます ( 8/5 のみ) 盛夏のあんみつ 餡や寒天、水をたっぷり含んだ、瑞々しいあんみつを 考えています この週末は 月窓寺の夏祭りも開催されますよ ぜひ 涼みに いらしてくださいね 開催日:2017/8/5(土)6(日) 時間:8/5(土)12:00〜16:30 8/6(日)12:00〜16:30 会場:キチム 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-7 B1 主催:warmerwarmer ■ 八百屋 ・ミコト屋 ・ warmerwarmer ■ フード ・ ミコト屋 || かき氷 パッタイ ・ warmer warmer || 屋台的フード 冷やしきゅうり、とうもろこし、じゃがバターなど || ・ アベクミコ || ごはんもの || ・ 北川ベーカリー || ギョウザ(水餃子 or 焼き餃子) || ・ kaonn || あんみつや (8/5 のみ) ■ パン お菓子 お花 本 ・ 木村製パン お面!?パン!? ・ タルイベーカリー パン (8/6のみ) ・ cotito アクセサリーのような焼き菓子 ・ もりかげ商店 お菓子 (8/6のみ) ・ Tiny N ドライフラワーのアクセサリー ・ Main Tent 絵本収集家フランソワ・バチストさんの古書の販売や読み聞かせなど (8/5のみ) ■ ドリンク ・キチム ■ 予約ありのワークショップ || 8月5日 tottorante こどもレストラン || メニュー: 夏のデザートプレート 12:30-14:00 / 15:00-16:30 ※ 予約制 yoyaku@warmerwarmer.net ■ 予約なしのワークショップ ・ cotito お花スクイ ・ warmer warmer 型抜き 射的 |
atelier SARUE さん による < 漆による、金継ぎワークショップ > のご案内です 新うるしなどによる、簡易継ぎ 伝統的な漆による、金継ぎ など ひと通りを、学ばせていただき 其々に 適材適所といえる、繕いの良さ、があるように思えます 伝統的な 漆による、繕いは 私もまだまだ 道半ばですが 無理ない、素材への馴染み感、など 別格を感じます 金、銀 を蒔かない 漆のみで仕上げた美しさは 漆による繕いならではのもの 大袈裟かもしれませんが 漆にふれること、繕いにふれること から 繊細で丁寧な修復技術は勿論 古来より伝わりきた自然観、精神にまで触れることができると思います ぜひ、皆さまのご参加お待ちしております どうぞよろしくお願いいたします <漆の金継ぎワークショップ> 割れたり欠けたりした器を直す、日本独自の伝統的な修理方法である金継ぎ。 漆を使った修理は、金銀を蒔くほか、 器によっては黒漆、白漆、朱漆など漆のみで継ぐ方法もあり、 その表情を楽しむ事ができるのも魅力です。 今回は簡易継ぎ修理方法からステップアップして、 漆を使い5回をとおして、器を仕上げるワークショップです。 日程: 7/6 (木曜日) (漆の説明、欠けや割れのなどの接着〜欠け部分の修復) 7/20(木曜日) (欠け部分修復〜やすり掛け〜下塗り) 8/24 (木曜日) (やすり掛け、下塗り〜中塗り) 9/5 (火曜日) (下付け〜粉蒔き) 9/24(火曜日) (仕上げ) 一連の工程を通して仕上げるため、5回の受講をお願いいたします。 場 所: kaonn吉祥寺アトリエ(吉祥寺駅より徒歩8分) 時 間: 10:30〜12:30 受講代:. ¥22500 (5日間分) ・当日の漆はこちらで用意いたします。 ・期間中お直しする器はお預かりいたします。 ・修復中の欠損部分が外れてしまったり、進行状況に応じてお預かり中にこちらで 補修させていただく場合もあります。 ・新うるしのワークショップで使用した道具をお持ちの方は、 道具をご持参ください。 ・道具をお持ちでない方(金蒔きに使用するのは真鍮粉と錫粉)用意いたします。 直したい器2個〜3個をお持ちください 5回で直せる割れや欠けの大きさに限ります。 欠け:2cmぐらい 割れ:1、2片の破片まで ヒビ:10cmぐらいまで ガラスや漆器は不可です。 参加ご希望の方は、下記メールアドレスまで返信ください。 ateliersarue@gmail.com ご参加が決まった方には詳細をお送りいたします。 ご注意: 漆は体質によりかぶれる場合があります。ワークショップ中は手袋など着用し、 注意しながら進めていきますが、 漆かぶれに関しての医療保障などは追いかねますのでご了承ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------ atelier-SARUE 榎本悦子 国立市谷保にて陶芸によるもの作りと小さな教室を主宰 初心者向けの陶芸教室/石膏型から作る器/金繕い教室 他 主宰・榎本悦子 京都造形芸術大学卒、WINDS陶芸研究所 2003年より東京、京都などで個展や作品展開催 金継ぎ承りとこれまでの教室: 黄色い鳥器店、吉祥寺屋号の会、南大沢カルチャー 等 常設:SAVOIR VIVIRE (六本木) パブリックコレクション:ヒルトン福岡シーホーク/野村マンションエレベーターホール |
「 季節の食卓 / 基本のき クラス 」を 募集させていただきます ふだんの食卓を 豊かな気持ちで 調えられる、ことを願って 毎日のことですので できるだけシンプルに その分 丁寧なひと手間や 時には遊び心、季節を添えて 家庭においての料理について 皆さんと一緒に 共有できる機会となれば 嬉しく思います 基本のき クラスでは 基本となる、 炊飯と汁もの、常備調味料を使ってのシンプルなそうざいを 中心とした講座となります □ 米についてと炊飯(鍋/土鍋炊き) □ 味噌汁 (家庭においての出汁と味噌についての概要) □ 基本の調味料 ほか □ 展開常備調味料について Aクラス 6月27日 (火曜日) 10:00 ー13:30 Bクラス 6月29日(木曜日) 10:00ー13:30 受講料/ ¥6000 開催場所/ kaonn 吉祥寺アトリエ お申込み/ info@kaonn.com まで お願いいたします ( 募集締め切り 6/15 ) お名前、ご連絡先、ご希望クラス を お知らせください お席状況確認後 ご返事メールさせていただきます ※ また 上記クラス以外での開催ご希望の場合 ご友人同士 (4名以上)、 お子さま同伴クラス(4名以上) など ご相談ください ※ 基本のき ご受講後 ご希望の場合 「 季節の食卓クラス 」(膈月開講) へ ご参加いただけます どうぞよろしくお願いいたします kaonn にしもと かがり |