季節の食卓/ 基本のき募集につきまして

「 季節の食卓 / 基本のき クラス 」を 募集させていただきます
ふだんの食卓
皆さん どんなふうに感じていますか
毎日のこと、できるだけシンプルに 気持ちよく
その分 丁寧なひと手間や
時には遊び心、季節を添えて
豊かな気持ちで 調えられる、ことを願って
家庭においての料理について
皆さんと一緒に 考える機会となれば嬉しいです
基本のき クラスでは
基本となる、
炊飯と汁もの、常備調味料を使ってのシンプルなそうざいを 中心とした講座となります
□ 米についてと炊飯(鍋/土鍋炊き)
□ 味噌汁 (家庭においての出汁と味噌についての概要)
□ 常備調味料について
□ 味を組み立てる(展開)
➀ 6月28日 (木曜日) 10:00 – 13:30 → お席満席とさせていただきました
➁ 6月30日(土曜日) 10:00 – 13:30 → お席満席とさせていただきました
受講料/ ¥6000
開催場所/ kaonn 吉祥寺アトリエ
お申込み/ info@kaonn.com まで お願いいたします ( 募集締め切り 6/15 )
お名前、ご連絡先、ご希望クラス を お知らせください
お席状況確認後 ご返事メールさせていただきます
※ また 上記クラス以外での開催ご希望の場合
ご友人同士 (4名以上)、 お子さま同伴クラス(4名以上) など
ご相談ください
※ 基本のき ご受講後 ご希望の場合 「 季節の食卓クラス 」(膈月開講) へ ご参加いただけます
どうぞよろしくお願いいたします
kaonn にしもと かがり

Miso workshop #03 at RYOKO, BERLIN

Every time I make miso, I am impressed by the fermentation world
– the workings of microorganisms and this process of time ,
it is not something that can be handled by human.
Japanese food,
there are many things that make use of the action of nature- fermentation,wind,sun etc
Making miso makes it possible to feel the fun and the natural goodness.
In the workshop,
I would like to introduce Miso and beautiful japanese food culture. I hope you enjoy it.
I am looking forward to being able to meet everyone, Berlin.
Lastly, thank you for giving me this opportunity, ryoko and shihoko.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Miso workshop #03.
with Kagari Nishimoto
Miso is a fermented superfood – a paste made from soybeans, sea salt and koji (a mold starter).
In Japan as the proverb says, miso soup is a medicine for long-life.
Miso has indeed many health benefits: miso is fermented,
which means it contains essential bacteria and with its high dietary fibre
it can improve the digestive system. Fermented products,
particularly those made of soy like miso,
have been found to lower women’s risk of breast cancer.
It can also help to control estrogen levels in our body.
Miso also contains high amounts of antioxidants and minerals such as zinc,
copper and manganese – it can help to heal wounds and boost
the immune system and protect the body from oxidative damage from
free radicals while improving overall energy levels.
And of course: homemade miso is extremely tasty…!
Miso is not only used for miso soup, but also works great with different cuisines.
In the 2.5 hour workshop with Kagari Nishimoto,
a Tokyo based food specialist visiting us for this special occasion,
we learn about variety of miso, its history and culture,
and of course how to make organic miso.
After making miso together, we will also enjoy three variations of miso cuisine,
which are freshly prepared by Kagari-san! ​ ​
: CONTENTS ​
1. Introduction about Miso
2. 500g of Miso making
3. Miso dips making & degustation
4. Three variations of Miso dishes ​ ​
: DATE
There are two sessions to choose on Sunday 11th March
11:00-13:30
16:30-19:00 ​ ​
: FEE
45 EUR par participant
Including: 19% VAT, all materials, and online payment transaction fee ​
Every participant can take 500g of miso back home.
After the fermentation process at your home,
which takes around 0.5 – 1 year, it will be (finally!) time to taste your own miso. ​ ​
: WHAT TO BRING ​
– A lidded glass (or ceramic) jar for containing 500g of miso
: please sterilise your jar beforehand!
– A kitchen cloth ​ ​
: ABOUT THE TEACHER ​
Kagari Nishimoto, a Tokyo based food specialist
With essences of each season,
she is focusing on daily foods which can be memorised by five senses.
She teaches authentic Japanese kitchens and food culture as well as
provides catering services for various events and exhibitions. ​
http:// kaonn.com
: ABOUT RYOKO
In Spring 2015, thanks to a combination of factors coming together,
RYOKO was established in Neukölln, an area that has become the home of it’s creators.
Ryoko Hori, coming from the fashion industry, and Daniel Kula, coming from the film industry,
met in Berlin and the partnership was born.
They built on their combined experience,
creating a vision for RYOKO which was heavily influenced by their interests and beliefs.
Since the seed was planted in 2015,
RYOKO has continued to grow and extend it’s roots,
building a network of similarly-minded businesses and becoming a platform for holistically
beneficial knowledge to be shared.
Friedelstraße 11, 12047
Berlin – Neukölln
http://ryoko-berlin.com/

簡易継ワークショップのご案内 2018

金継ぎをはじめ 7年目
上達の程は さておき
学ぶことができ良かったな、と つくづく思う お稽古です
繕う、なおす 、 とは とても気持ちがよいものですね
久々となります、
簡易継ぎ ワークショップのご案内です
陶芸家でもある、atelier-SARUE 榎本悦子さんにご案内いただきます
金継ぎに触れる、きっかけとして
気軽にぜひ、ご参加ください
※ その他、本コース ー 本漆による金継ぎ教室も開催中です
<こわれてしまった器の簡易継ぎ>
割れたり欠けたりした器を、お裁縫をするように直してみませんか。
金継ぎは、漆を使用した日本独自の伝統的な修理方法です。
この金継ぎを知るきっかけとして、合成塗料や接着剤を使用して
小さな欠け、割れを1日で簡単に直すワークショップです。
日時/ 2/27 火曜日 10:30-12:30
場所/ kaonn 吉祥寺アトリエ ( 吉祥寺駅より徒歩約8分 )
受講代/ ¥3500
持ち物: 筆記用具、エプロンまたは汚れてもいい服装
     小さな欠け、割れのある器 2個程度
( 1日で直せる器の割れや欠けの大きさの目安として )
欠け:2cmぐらいまで
割れ:1、2片程度の破片まで
ひび:10cmぐらい
ガラスや漆器等は不可です。
直すものがない場合の器の提供ができないので、ご相談ください。
講師 / atelier-SARUE 榎本悦子
お申込先 / ateliersarue@gmail.com まで
——————————————————————————————
atelier-SARUE
国立市谷保にて陶芸によるもの作りと小さな教室を主宰
初心者向けの陶芸教室/石膏型から作る器/金繕い教室 他
主宰・榎本悦子
京都造形芸術大学卒、WINDS陶芸研究所
2003年より東京、京都などで個展や作品展開催
金継ぎ承りとこれまでの教室:
黄色い鳥器店、吉祥寺屋号の会、南大沢カルチャー 等
常設:SAVOIR VIVIRE (六本木)
パブリックコレクション:ヒルトン福岡シーホーク/野村マンションエレベーターホール

hibi・kaonn workshop 〜雪、冬景色 、新しい年〜 白餅花と白汁粉

この時季の恒例となりました、
hibi・kaonn workshop 〜雪、冬景色 、新しい年〜
白餅花と白汁粉
大正月(1/1)、小正月(1/15)のしつらえとしての、真っ白な餅花を作成します
餅花
福を招くといわれる正月飾り
そのなかでも 餅花は豊作祈願、家内安全の縁起ものとして、
正月・小正月の時期に室内に飾られ
この時季の風物詩となっています
餅花は本来、紅白の餅を柳などの木に飾りつけるのですが
本格的な冬の到来、雪をイメージし、白だけの餅花で 冬景色をかさねます
二十日正月(1/20) まで 長くお愉しみいただける、とても美しい室内飾りです
hibi
白餅花
kaonn
餅花作成後 白汁粉をいただきながら 正月あしらい話など
hibi ⇨ http://hibinohana.com
【日時】 12月16日 土曜日
① 11:00-13:00
② 14:30-16:30  
【場所】 hibi
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-13 3F
0422-20-6228
【参加費】 8,000円 
Workshopのお申し込みについて
http://hibinohana.com/news/hibi・kaonn-workshop/ まで
皆さまのご参加を 心よりお待ちしております
どうぞよろしくお願いいたします

les trois œuvres II “ Manon Clouzeau さんの器とお茶会 “

Manon Clouzeau さんの器とお茶会
Kosaji craft さんによる exhibition “ les trois œuvres II ” 会期中、
Manon Clouzeau さんの器で 茶会をひらかせていただきます
儚くもろいManonの色彩
少女が白砂にそっと頬をうずめるような
甘美に匂い立つ午后の茶時間
迎茶 / 茶花湯
茶座 / 五色茶
「茶花」秋冬に満開を迎えるお茶の花
グレープフルーツのようなほろ苦くも甘い香り
肉厚に広がる白い花弁を眺めて宴のはじまりを祝います
「五色茶」発酵度の高い紅茶のような台湾の烏龍茶
自然生態が誇る充実した気の巡りを2種類の点て方で表現します
茶会食 / 鉢盛り – 白 –
Manonの 繊細な色彩をお愉しみいただけるよう 白をテーマとし
旬の食材に 中国茶葉、香辛料など用いた 和のお食事をご用意します
Manonの器より得た、情景を描きながら つくりだした 茶席
冬の午后のひとときに ぜひ お愉しみください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Manon Clouzeau の器とお茶会
by 月乃音 渡邊乃月 + kaonn にしもとかがり
日時 / 12.6 wed
①12:00の会 → お席満席とさせていただきました (キャンセル待ち受付中)
②15:00の会 → お席満席とさせていただきました (キャンセル待ち受付中)
○ 予約制 (先着順) 11.20 mon より受付開始とさせていただきます
○ 約2時間を予定しております
場所 / fog 2nd floor 東京都世田谷区代田5-35-1 2F
会費 / 7000円
お申込み / info@kaonn.com まで
○ お名前、 参加人数、 ご希望時間の会、ご連絡先 ( 当日つながるお電話番号 )
を添え お申込みください
○キャンセルにつきまして
材料手配準備の都合上、開催日の一週間前までとさせていただきます
何卒ご了承くださいませ
les trois œuvres Ⅱ
wooden objets : Antonis Cardew
bowls : Manon Clouzeau
small animals : Kersti Laanmaa
Presents by kosaji craft
12.5 tue 13:00-18:00
6 wed 12:00-18:00
7 thu 12:00-18:00
8 fri 12:00-16:00
fog 2nd floor
東京都世田谷区代田5-35-1 2F
_______________________
12.9 sat 12:00-19:00
10 sun 12:00-19:00
hibi
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-13 3F
/event
Manon Clouzeau の器とお茶会
by 月乃音 渡邊乃月 + kaonn にしもとかがり
12.6 wed ①12:00 ②15:00 ※予約制
ご予約・詳細は http://www.kaonn.com
Antonis Cardew の器と食事会
by 星谷菜々
12.7 thu ①12:00 ②15:00 ※予約制
ご予約・詳細は http://www.apron-room.com
Antonis Cardew トークショー
12.8 fri 11:00 ※予約制
詳細は、11.20 mon にこちらのjournalにてご案内いたします。
ご予約受付も、同時に開始いたします。
※アントニス・カーデュー氏在廊予定日
12.7 thu ・8 fri ・9 sat ・10 sun
※開催時間・場所が変則的になりますので、日時と場所をよくお確かめの上、
ご来場くださいませ。
event の会場は、すべて下北沢の fog 2nd floor になります

cotito 3rd anniversary market

cotito 3rd anniversary market に参加させていただきます
cotito 3周年、おめでとうございます
大切な節目に 声をかけていただき ありがとうございます
いつもは奥の工房にて ひたすら実直に 仕込みをしている、ゆかちゃん
きっともっと花のこと、語り尽くしたいだろう、しんごくん
そんなふたりが
皆さんと ゆっくり会話を愉しみたい、そんな想いより、実現となりました
西荻窪の角地、cotito が 一晩限りの 立ち呑み屋になりますよ
少しまだ早い夕暮れ時より、始まります
ぜひ、皆さま 気軽にお立ち寄りくださいね
cotito
3rd anniversary
market
cotitoは沢山の方々に支えられ、8月21日で3周年を迎えます。
この3年間でたくさんの方々とお仕事を一緒にすることができました。
繋がる事が出来た大好きな方々の作る物や食べ物などを
cotitoのお客様に喜んでいただけたらと思い、
3周年マーケットを開催します
8.19(sat)・20(sun)
open11:00~close20:00(日曜日は18:00まで)
SHOZO COFFEE (お菓子)
http://www.shozo.co.jp/
@shozo_information
nagi (cotitoのマグカップなど)
http://nagiblog.exblog.jp/
イイダ傘店(雨傘・日傘・小物)
http://www.iida-kasaten.jp
@iidakasaten
kaonn (酒の肴とそうざい)19日15時からスタート!
http://www.kaonn.com/
@__kaonn__
warmer warmer (味わう日本の古来種野菜/販売も)19日15時からスタート!

スケジュール


@tete3969
MOON mica takahashi COFFEE SALON (出張コーヒー屋さん)20日11時からスタート!
https://www.moon-micatakahashi.com/
@micatakahashi
food letters cayoco (旅のサンドウィッチ)20日11時からスタート!
@__food_letters__
cotito (お花のお菓子やドライフラワー)http://cotito.jp/
19日は15時からkaonnとwarmerwarmerと一緒に立ち呑みcotitoやります
20日は11時からMOON mica takahashi COFFEE SALON とfood letters cayocoも出店します
※どれもテイクアウトできます
お酒やおつまみ、コーヒーやサンドウィッチを片手に楽しい時間を一緒に過ごしましょう
cotito
東京都杉並区西荻北5-26-18

夏まつり

夏まつり
地元 吉祥寺にて
warmerwamerさんが 愉しそうな、夏まつりを 企画くださいました
kaonn では あんみつや、として 参加させていただきます ( 8/5 のみ)
盛夏のあんみつ
餡や寒天、水をたっぷり含んだ、瑞々しいあんみつを 考えています
この週末は 月窓寺の夏祭りも開催されますよ
ぜひ 涼みに いらしてくださいね
開催日:2017/8/5(土)6(日)
時間:8/5(土)12:00〜16:30
   8/6(日)12:00〜16:30
会場:キチム 
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-7 B1
主催:warmerwarmer 
■ 八百屋
  ・ミコト屋
  ・ warmerwarmer
■ フード
・ ミコト屋 || かき氷 パッタイ
・ warmer warmer || 屋台的フード 冷やしきゅうり、とうもろこし、じゃがバターなど ||
・ アベクミコ || ごはんもの ||
・ 北川ベーカリー || ギョウザ(水餃子 or 焼き餃子) ||
・ kaonn || あんみつや (8/5 のみ)
■ パン お菓子 お花 本
・ 木村製パン お面!?パン!?
・ タルイベーカリー パン (8/6のみ)
・ cotito アクセサリーのような焼き菓子
・ もりかげ商店 お菓子 (8/6のみ)
・ Tiny N ドライフラワーのアクセサリー
・ Main Tent 絵本収集家フランソワ・バチストさんの古書の販売や読み聞かせなど (8/5のみ)
■ ドリンク
・キチム
■ 予約ありのワークショップ 
|| 8月5日 tottorante こどもレストラン ||
メニュー: 夏のデザートプレート
12:30-14:00 / 15:00-16:30
※ 予約制 yoyaku@warmerwarmer.net
■ 予約なしのワークショップ 
・ cotito お花スクイ
・ warmer warmer 型抜き 射的

漆の金継ぎワークショップ

atelier SARUE さん による
< 漆による、金継ぎワークショップ > のご案内です 新うるしなどによる、簡易継ぎ 伝統的な漆による、金継ぎ など ひと通りを、学ばせていただき 其々に 適材適所といえる、繕いの良さ、があるように思えます 伝統的な 漆による、繕いは 私もまだまだ 道半ばですが 無理ない、素材への馴染み感、など 別格を感じます 金、銀 を蒔かない 漆のみで仕上げた美しさは 漆による繕いならではのもの 大袈裟かもしれませんが 漆にふれること、繕いにふれること から 繊細で丁寧な修復技術は勿論 古来より伝わりきた自然観、精神にまで触れることができると思います ぜひ、皆さまのご参加お待ちしております どうぞよろしくお願いいたします <漆の金継ぎワークショップ> 割れたり欠けたりした器を直す、日本独自の伝統的な修理方法である金継ぎ。 漆を使った修理は、金銀を蒔くほか、 器によっては黒漆、白漆、朱漆など漆のみで継ぐ方法もあり、 その表情を楽しむ事ができるのも魅力です。 今回は簡易継ぎ修理方法からステップアップして、 漆を使い5回をとおして、器を仕上げるワークショップです。 日程: 7/6 (木曜日) (漆の説明、欠けや割れのなどの接着〜欠け部分の修復) 7/20(木曜日) (欠け部分修復〜やすり掛け〜下塗り) 8/24 (木曜日) (やすり掛け、下塗り〜中塗り) 9/5 (火曜日) (下付け〜粉蒔き) 9/24(火曜日) (仕上げ) 一連の工程を通して仕上げるため、5回の受講をお願いいたします。 場 所: kaonn吉祥寺アトリエ(吉祥寺駅より徒歩8分) 時 間: 10:30〜12:30 受講代:. ¥22500 (5日間分) ・当日の漆はこちらで用意いたします。 ・期間中お直しする器はお預かりいたします。 ・修復中の欠損部分が外れてしまったり、進行状況に応じてお預かり中にこちらで  補修させていただく場合もあります。 ・新うるしのワークショップで使用した道具をお持ちの方は、  道具をご持参ください。 ・道具をお持ちでない方(金蒔きに使用するのは真鍮粉と錫粉)用意いたします。 直したい器2個〜3個をお持ちください 5回で直せる割れや欠けの大きさに限ります。 欠け:2cmぐらい 割れ:1、2片の破片まで ヒビ:10cmぐらいまで ガラスや漆器は不可です。 参加ご希望の方は、下記メールアドレスまで返信ください。 ateliersarue@gmail.com ご参加が決まった方には詳細をお送りいたします。 ご注意: 漆は体質によりかぶれる場合があります。ワークショップ中は手袋など着用し、 注意しながら進めていきますが、 漆かぶれに関しての医療保障などは追いかねますのでご了承ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------ atelier-SARUE 榎本悦子 国立市谷保にて陶芸によるもの作りと小さな教室を主宰 初心者向けの陶芸教室/石膏型から作る器/金繕い教室 他 主宰・榎本悦子 京都造形芸術大学卒、WINDS陶芸研究所 2003年より東京、京都などで個展や作品展開催 金継ぎ承りとこれまでの教室: 黄色い鳥器店、吉祥寺屋号の会、南大沢カルチャー 等 常設:SAVOIR VIVIRE (六本木) パブリックコレクション:ヒルトン福岡シーホーク/野村マンションエレベーターホール

季節の食卓 / 基本のき 募集のご案内

「 季節の食卓 / 基本のき クラス 」を 募集させていただきます
ふだんの食卓を
豊かな気持ちで 調えられる、ことを願って
毎日のことですので できるだけシンプルに
その分 丁寧なひと手間や 時には遊び心、季節を添えて
家庭においての料理について
皆さんと一緒に 共有できる機会となれば 嬉しく思います
基本のき クラスでは
基本となる、
炊飯と汁もの、常備調味料を使ってのシンプルなそうざいを 中心とした講座となります
□ 米についてと炊飯(鍋/土鍋炊き)
□ 味噌汁 (家庭においての出汁と味噌についての概要)
□ 基本の調味料 ほか
□ 展開常備調味料について
Aクラス 
6月27日 (火曜日)
10:00 ー13:30
Bクラス
6月29日(木曜日)
10:00ー13:30
受講料/ ¥6000
開催場所/ kaonn 吉祥寺アトリエ
お申込み/ info@kaonn.com まで お願いいたします ( 募集締め切り 6/15 )
お名前、ご連絡先、ご希望クラス を お知らせください
お席状況確認後 ご返事メールさせていただきます
※ また 上記クラス以外での開催ご希望の場合
ご友人同士 (4名以上)、 お子さま同伴クラス(4名以上) など
ご相談ください
※ 基本のき ご受講後 ご希望の場合 「 季節の食卓クラス 」(膈月開講) へ ご参加いただけます
どうぞよろしくお願いいたします
kaonn にしもと かがり